2016年も後半戦に入りました
暑い日が続きますね。
夏はまだまだこれからが本番、夏バテしないように気を付けます!
■2016年も後半戦
早いもので、今年も半分が終わり、後半戦に突入しました。
7月上旬が提出期限の「社会保険算定基礎届」を提出し終えるとひと山越えた感じがします。
ただ、ほっと一息をつけるのも束の間。
1年の後半戦は、通常業務をきっちりと遂行すると同時に、来年の前半戦への種まきの時期と考えていますので、来年を見据えて課題を設定してもうひと頑張りしなければいけません。
2016年の後半戦を乗り切るために、今日は少し事務所内の模様替えをしました。
机や本棚の位置を変えたり、いらない書類や本を処分したりと、仕事に集中できる環境を整えてやる気を出します
来週には、客間に新しく購入したソファーが来ますので楽しみです これで仕事のモチベーションが上がります。
夕方には、岡谷市にできたショッピング施設「レイクウォーク」のプレオープンに家族で出かけ、明日からの仕事に備えました。
■キャリア形成促進助成金(制度導入コース)
今年の後半戦と来年に向けての課題として、現在助成金についていろいろと調べています。
厚生労働省管轄の助成金はいろいろとありますが、現在、近々取り掛かる予定の「キャリア形成促進助成金(制度導入コース)」について検討しているところです。
キャリア形成促進助成金の制度導入コースは、平成28年4月から新しく導入されたもので、3月以前は「企業内人材育成推進助成金」と呼ばれていました(完全にイコールではありませんが…)。
なかなか骨のある助成金ですが、人材育成のためにうまく活用できればとても良い助成金だと思います。キャリア形成のために、良いきっかけを与えてくれます。
簡単な助成金ではありませんが、チャレンジする価値は十分にありますので、ぜひご検討ください。
社会保険労務士新井事務所
所長 新井英孝
長野県岡谷市・下諏訪町・諏訪市・茅野市・塩尻市・松本市ほか

Facebookも是非ご覧ください。いいね & シェアよろしくお願いします。